 |
74,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) ローランド・シンセサイザーの原点ともいえるSHの名を冠したSH-201は、本格的なシンセサイズを誰もが楽しめるアナログ・モデリング・シンセ。 オシレーター部はSUPER SAW、FEEDBACK OSC波形も搭載した本格仕様。 さらに、外部入力音専用フィルターの装備や、PCとの親和性を高めるなど、新たな音づくりの可能性を広げるモデルです。 本格派アナログ・モデリング・シンセサイザー SUPER SAW、FEEDBACK OSCを搭載。 分厚いアナログ・サウンドを実現 専用フィルター内蔵の外部入力端子を搭載 動きのあるサウンド・メイクをサポートする機能を装備 USB端子を装備。 専用エディター・ソフトも付属 [ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
3,360円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) 大人の科学マガジン』特別編集版。 ふろくはオリジナル設計のアナログ・シンセサイザー。 自分の思い描く音を作るための装置、それがシンセサイザーです。 “音を作るための楽器”の本質を楽しめます。 本誌は、モーグ博士からYMO、そして現在まで、シンセと電子音楽をハード、ソフト両面から楽しめるつくりとなっています。 ふろくのアナログ・シンセサイザーは、仕組みを理解しながらツマミを回して音作りを楽しむことができます。 スライドコントローラを使って、楽曲の演奏もできる上に、大人の科学マガジンvol.17の付録『テルミンmini』と接続することもできます。
[ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
48,000円( 税込み / 送料込み / カード支払不可 ) ■新しいのに懐かしい、ニュー・ビンテージ・デザイン。 ■コルグのアナログ・モデリング技術の集大成、microKORG XLに最適化されたMMTを搭載。 ■自分の声を演奏できるボコーダー機能を搭載。 グースネック・マイクロフォン付属。 ■即戦力、強力な128サウンドを内蔵。 ■欲しいサウンドに感覚的にアクセスできる、音楽ジャンル×楽器カテゴリーを組み合わせたサウンド・セレクター。 ■KAOSS PADシリーズに代表される強力なエフェクト・エンジンを17種類搭載。 ■小さくても弾きやすい、新開発ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを装備。 ■サウンド・エディター・ソフトウェア、MS2000やmicroKORGなどのプリセット・プログラム・データをウェブサイトからダウンロード可能。 (2月上旬公開予定)■どこでもプレイできる電池駆動を実現。 キーボーディストからギタリストまで多くのミュージシャンに愛されてきた、誰もがシンセサイザーの楽しさを満喫できるスタイル・ギアmicroKORGにニュー・カマーが登場。 ビンテージ・ライクなコンパクト・ボディに最新のサウンド・エンジン、強力なエフェクトを詰め込み、自分だけのサウンドを生み出すパワフルなシンセサイザーができました。 microKORG XL、新登場。 仕様鍵盤 37 鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ対応) 新開発ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード 音源部 音源方式 MMT(Multiple Modeling Technology) 最大同時発音数 8ボイス プログラム数 128プログラム フィルター マルチモード・フィルター フィルター1: -24dB / oct LPF 〜 -12dB / oct LPF 〜 HPF 〜BPF 〜 Thru(連続変化) フィルター2: LPF, HPF, BPF(切り替え式) ボコーダー 16バンド・ボコーダー オーディオー・アウトプット L/MONO、R、ヘッドホン オーディオー・インプット Audio IN 1:[リア・パネル] MIC/LINE切替付き、標準フォーン・ジャック。 Audio IN2: [トップ・パネル] MIC、XLR端子(付属マイク専用) インターフェース MIDI IN/OUT USB USB B端子 電源 DV9V(乾電池単三6本) 表示機 カスタムLCD 外形寸法 556mm(W)x231mm(D)x73mm (H) 重量(電池、付属マイク除く) 2kg [ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
311,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) こちらの商品はお取り寄せとなります。 約1週間ほどでお届け可能です。 メーカー品切の際はお時間を頂きます。 こちらの商品は一部の地域*を除き送料無料(送料込)です。 *北海道・沖縄へのお届けは別途、送料が必要になりますので、ご注文の前にご連絡下さい。 送料をお知らせいたします。 ★セット内容 【本体】 Clavia Nord WAVE 【キーボードスタンド】 Kyoritsu KS4000 【フットスイッチ】 YAMAHA FC5 【シールド3M(2本)】 CANARE G03 【USBケーブル2M】 汎用タイプ 決済方法ついて誠に勝手ながら、こちらの商品は配送の関係上、お支払いはクレジットカード、銀行振込、郵便振替のみとさせて頂いております。 代金引換による、お支払いはお受け出来ないことを予めご了承ください。 商品の説明 Nord Waveは広範囲な波形(クラシックアナログ、FM、ウェイブテーブル、サンプルプレーバック)を提供するオシレーターを持つバーチャルアナログシンセサイザーです。 シンセサイザー クラシックなアナログスタイルの環境にNord Waveは2つのシンセセクションを提供します。 各々のセクションには2オシレーター、2LFO、1モジュレーション・エンベロープ、1アンプエンベロープ、マルチタイプフィルターを搭載しています。 *オシレーター1にはウェイブテーブル(WAVE)、FM、アナログ波、ノイズ(MISC)を搭載、オシレーター1のみでシンクモードを使用可能。 *オシレーター2にはサンプルド・ウェイブ(SWAV)、FM、アナログ波にサンプル音源(SAMP)を搭載、オシレーター1のモジュレーションソースに使用可能。 *LFOはワイドに変調先を選べ、ランダム波を搭載、ポリあるいはモノでのモジュレーションが可能。 *モジュレーション・エンベロープもワイドに変調先を選べ、アタック/ディケーまたはアタック/リリースのエンベロープが選べます。 *フィルターセクションには、エンベロープ、ベロシティコントロールを備え、レゾナンスに、ハイパス、ローパス、バンドパスモード、さらに新しいコムフィルター、マルチ、ボーカルモードも備えています。 各シンセセクションにはさらに、2バンドEQ、コーラス、出力レベル、モノ/レガート、グライド、ビブラートが装備されています。 エフェクト エフェクトセクションにはチューブスタイルのオーバードライブ、ステレオディレー、リバーブが装備されています。 モーフ機能 モーフ機能は複数のパラメーターを同時にコントロール可能で、コントロールにはモジュレーションホイール、コントロールペダル入力、ノートナンバー、ノートベロシティーが使用可能です。 Nord Waveは2つのシンセセクションをデュアルティンバーとして、レイヤーにあるいはシームレスに切り替えて演奏できるようスロットA、スロットBに割り当てできます。 スロットA/B設定はプログラムに含まれます。 プログラム プログラムは8バンクに計1024保存でき、カテゴリーに分けて素速いアクセスを可能にしています。 サンプル ユーザーが録音し、キーゾーンにマッピングされたサンプル音源をUSBを経て、99のメモリーロケーションに圧縮して185メガバイトまで納めることが可能です。 保存するメモリーはフラッシュメモリーのため、電源のバックアップ不要で、あなたが削除するまでデータは保持されます。 クラビア独自の非破壊の圧縮アルゴリズムによってメモリーの物理サイズの3倍のデータサイズのサンプルを収納可能です。 サンプル音源のクラシックであるメロトロンサウンドが多数納められています。 コントロールと接続 Nord Waveはベロシティ、アフタータッチ付の49鍵キーボードを搭載。 モジュレーションホイール、木製ピッチスティック、2ラインレベル出力、1ヘッドフォン出力、MIDI IN/OUT、サスティンペダル、コントロールペダル入力を装備しています。 もっとサンプルを 今後、クラビアのサイトでハイクォリティのサンプル音源を無償でダウンロードできるように用意する予定です。 また、OS(ファームウェア)のアップデートもサイトで発表いたします。 これらのアップデートには専用ソフト※Nord Wave Managerが用意されます。 ※ Nord Wave Managerは年末〜来年始めのリリース予定です。
[ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
303,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) こちらの商品はお取り寄せとなります。 約1週間ほどでお届け可能です。 メーカー品切の際はお時間を頂きます。 こちらの商品は一部の地域*を除き送料無料(送料込)です。 *北海道・沖縄へのお届けは別途、送料が必要になりますので、ご注文の前にご連絡下さい。 送料をお知らせいたします。 決済方法ついて誠に勝手ながら、こちらの商品は配送の関係上、お支払いはクレジットカード、銀行振込、郵便振替のみとさせて頂いております。 代金引換による、お支払いはお受け出来ないことを予めご了承ください。 商品の説明 Nord Waveは広範囲な波形(クラシックアナログ、FM、ウェイブテーブル、サンプルプレーバック)を提供するオシレーターを持つバーチャルアナログシンセサイザーです。 シンセサイザー クラシックなアナログスタイルの環境にNord Waveは2つのシンセセクションを提供します。 各々のセクションには2オシレーター、2LFO、1モジュレーション・エンベロープ、1アンプエンベロープ、マルチタイプフィルターを搭載しています。 *オシレーター1にはウェイブテーブル(WAVE)、FM、アナログ波、ノイズ(MISC)を搭載、オシレーター1のみでシンクモードを使用可能。 *オシレーター2にはサンプルド・ウェイブ(SWAV)、FM、アナログ波にサンプル音源(SAMP)を搭載、オシレーター1のモジュレーションソースに使用可能。 *LFOはワイドに変調先を選べ、ランダム波を搭載、ポリあるいはモノでのモジュレーションが可能。 *モジュレーション・エンベロープもワイドに変調先を選べ、アタック/ディケーまたはアタック/リリースのエンベロープが選べます。 *フィルターセクションには、エンベロープ、ベロシティコントロールを備え、レゾナンスに、ハイパス、ローパス、バンドパスモード、さらに新しいコムフィルター、マルチ、ボーカルモードも備えています。 各シンセセクションにはさらに、2バンドEQ、コーラス、出力レベル、モノ/レガート、グライド、ビブラートが装備されています。 エフェクト エフェクトセクションにはチューブスタイルのオーバードライブ、ステレオディレー、リバーブが装備されています。 モーフ機能 モーフ機能は複数のパラメーターを同時にコントロール可能で、コントロールにはモジュレーションホイール、コントロールペダル入力、ノートナンバー、ノートベロシティーが使用可能です。 Nord Waveは2つのシンセセクションをデュアルティンバーとして、レイヤーにあるいはシームレスに切り替えて演奏できるようスロットA、スロットBに割り当てできます。 スロットA/B設定はプログラムに含まれます。 プログラム プログラムは8バンクに計1024保存でき、カテゴリーに分けて素速いアクセスを可能にしています。 サンプル ユーザーが録音し、キーゾーンにマッピングされたサンプル音源をUSBを経て、99のメモリーロケーションに圧縮して185メガバイトまで納めることが可能です。 保存するメモリーはフラッシュメモリーのため、電源のバックアップ不要で、あなたが削除するまでデータは保持されます。 クラビア独自の非破壊の圧縮アルゴリズムによってメモリーの物理サイズの3倍のデータサイズのサンプルを収納可能です。 サンプル音源のクラシックであるメロトロンサウンドが多数納められています。 コントロールと接続 Nord Waveはベロシティ、アフタータッチ付の49鍵キーボードを搭載。 モジュレーションホイール、木製ピッチスティック、2ラインレベル出力、1ヘッドフォン出力、MIDI IN/OUT、サスティンペダル、コントロールペダル入力を装備しています。 もっとサンプルを 今後、クラビアのサイトでハイクォリティのサンプル音源を無償でダウンロードできるように用意する予定です。 また、OS(ファームウェア)のアップデートもサイトで発表いたします。 これらのアップデートには専用ソフト※Nord Wave Managerが用意されます。 ※ Nord Wave Managerは年末〜来年始めのリリース予定です。
[ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
74,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) 店長からのアドバイス SH-201は、シンセサイザーの音作りの楽しさを、シンセ初心者の方にも楽しんでいただけるように開発されたシンセサイザーです。 その一番の特長は、シンセサイザーの音作りを、音作りの手順に沿って、パネル上を左から右へ順に操作していくだけで行なうことができることです。 ただし、これ一台で様々なパートを同時に演奏することはできません。 一台で完結した曲作りを行いたい方はROLAND JUNO-Gをオススメします。 ROLAND JUNO-GとSH-201を組み合わせて使用すると曲作りの幅が広がります!また、外部音源を入力してフィルター加工できるところも大変面白いです。 【主な仕様】 ●キーボード:49鍵(ベロシティー対応) ●最大同時発音数:10ボイス ●音源部構成:アナログ・モデリング音源(パート数=1)、1パッチあたり2トーン構成(Upper、Lower)、2オシレーター+MIX/MOD+1フィルター+1アンプ+2LFO+3エンベロープ ●パッチ・メモリー:プリセット=32、ユーザー=32(ユーザー・パッチはライブラリアン・ソフトで入れ換え可能) ●OSC部:オシレーター波形〈SAW、SQUARE、 PULSE/PWM、TRIANGLE、SINE、NOISE、FEEDBACK OSC、SUPER SAW、EXT IN〉、つまみ〈Pitch、Detune、 Pulse Width/Feedback〉、ピッチ・エンベロープ〈Attack、Decay〉 ●MIX/MOD部:Oscillator Sync、Ring Modulation、 Low Boost/Low Cut、つまみ〈Balance (OSC1/OSC2)〉 ●FILTER部:フィルター・タイプ〈LPF、BPF、HPF (各-12dB/-24dB)〉、つまみ〈Cutoff、Resonance、Key follow〉、エンベロープ〈Attack、Sustain、Decay、Release〉 ●AMP部:つまみ〈Level〉、インサーション・エフェクト〈Overdrive〉、エンベロープ〈Attack、Sustain、Decay、Release〉 ●LFO部:LFOシェイプ〈TRIANGLE、SINE、SAW、 SQUARE、TRAPEZOID、SAMPLE AND HOLD、RANDAM〉、つまみ〈Rate、Destination 1 Depth、 Destination 2 Depth、テンポ・シンク機能(ON/OFF)〉 ●システム・エフェクト:モジュレーション・ディレイ、リバーブ ●コントローラー:ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、Dビーム・コントローラー ●アルペジエーター:パターン・テンプレート=32 (シンプル、モダン、フレーズ、スライスドの4種×8バリエーション)、テンポ=5〜300B.P.M. ※エディター・ソフトにてフル・プログラム可能 ●モーション・レコーダー:簡易MIDIレコーダー、トラック数=1、テンポ=5〜300B.P.M. ●ジャック/コネクター:OUTPUTジャック(L/MONO、 R)〈標準フォン・タイプ〉、ヘッドホン・ジャック、INPUTジャック(L、R)〈RCAピン・タイプ〉、MIDIコネクター(IN、OUT)、USBコネクター(AUDIO/MIDI)、ペダル・ジャック、DC INジャック ●電源:ACアダプター(DC9V) ●消費電流:600mA ●外形寸法:884(W)×354(D)×107(H)mm ●質量:5.2kg(ACアダプターを除く) ●付属品:ACアダプター(PSB-1U)、CD-ROM(USBドライバー、エディター、ライブラリアン) ■SH-201エディター/ライブラリアン 対応OS ●Windows:スタンドアロン版=Microsoft(R) Windows(R) XP 日本語版/英語版、Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional 日本語版/英語版 VSTi版=Microsoft(R) Windows(R) XP 日本語版/英語版 ●Mac OS:スタンドアロン版=Mac OS X 10.2 以降 VSTi版=Mac OS X 10.3 以降 ローランド・シンセサイザーの原点ともいえるSHの名を冠したSH-201は、本格的なシンセサイズを誰もが楽しめるアナログ・モデリング・シンセ。 オシレーター部はSUPER SAW、FEEDBACK OSC波形も搭載した本格仕様。 さらに、外部入力音専用フィルターの装備や、PCとの親和性を高めるなど、新たな音づくりの可能性を広げるモデルです。 ■SH-201はどんなシンセサイザー? アコースティック楽器の音を出すのではなく、シンセサイザーそのものの音に特化したシンセサイザーです。 シンセサイザーならではの 「 音作りの楽しさ 」 を、初心者でも簡単な操作で十分に味わえることを目指しています。 音源部は、JUNO-D のようなリアルなアコースティック楽器の音を出す PCM 音源ではなく、 シンセサイザーならではの劇的な音の変化を生み出す 「 アナログ・モデリング音源 」 です。 つまみの操作により、シンセサイザーを始めて触る方でも、あたかも 「 この世にない、自分だけの音 」 を出しているような、わくわくする感覚を得ることができるでしょう。 また、外部オーディオ機器の音を取り込む入力端子を備え、聴き慣れた CD や サンプラーの音を、 シンセサイザー独特の変化をつけて、リアルタイムで劇的に 「 演奏 」 する、クラブ系の用途にも対応しています。 キーボーディストだけでなく、新しい音の演出を求める DJ 系アーティストのパフォーマンスにも最適です。 ■SUPER SAW、FEEDBACK OSC搭載。 分厚いアナログサウンドを実現 SH-201は、シンセサイザーの基本を踏襲した2オシレーター→リング・モジュレーター付きミキサー→専用エンベロープ装備のフィルター→アンプ→2系統LFO構成。 オシレーターには、のこぎり波や矩形波などのベーシックな波形はもちろん、JP-8000やV-Synthで人気の高いSUPER SAW、FEEDBACK OSCも装備。 2系統オシレーターで、定評のある分厚いシンセ・サウンドを自在につくり出すことができます。 フィルター部は切れ味の鋭いマルチ・タイプ。 さらにアンプ部には、アナログ回路特有の歪みを再現するオーバードライブも装備。 オシレーター部とのコンビネーションでアナログ・シンセ独特の厚みと暖かさを備えたサウンドを得ることができます。 さらにエフェクト部は、同時使用可能なディレイとリバーブを装備しています。 ディレイはモジュレーション機能も装備しているため、コーラスとしての使用も可能です。 ■専用フィルター内蔵の外部入力端子を搭載。 SH-201は、専用フィルター内蔵の外部入力端子を搭載。 CD/MP3プレーヤーなどを接続すれば、オーディオ・ソースをつまみでフィルタリングしながら、SHの演奏やアルペジオを重ねることが可能。 DJアプリケーションなどでSHならではのパフォーマンスを可能にします。 また、外部入力音はオシレーター部に入力することも可能。 例えば、SHのキーボードでSP-404などのサンプラーをMIDIトリガーして、その出力音をオシレーターとして使用すれば、SHのパラメーターやコントローラーを使った斬新なサウンド・メイクが可能になります。 ■動きのあるサウンド・メイクをサポートする機能を装備。 動きのあるサウンド・メイクに欠かせないアルペジエーターを搭載。 アナログ・シンセ風アルペジオからリズミックなフレーズまで、32種類のプリセット・パターンから選ぶことができます。 また、つまみやスライダーの動きをリアルタイム記録できるモーション・レコーダーも装備。 記録したモーションはボタン1つで簡単に再現できます。 さらに、フロント・パネルにはDビーム・コントローラーも装備。 パネル上の豊富なパラメーターをアサインでき、かざした手の動きでサウンドに変化を与えることができます。 ■USB端子を装備。 専用エディターソフトも付属。 SH-201は、USB端子を装備し、USBオーディオ、USB-MIDI双方に対応しています。 さらに、SH-201のシンセサイズをパソコンで楽しめる専用エディターも付属。 詳細な音色エディットはもちろん、内蔵のアルペジエーターやリバーブ、ディレイのユーザー・プログラミングがグラフィカルに可能です。 また、エディターにはVSTi対応バージョンも同梱。 SONARをはじめとするDAWアプリケーションからエディターを起動し、SHのトータル・リコールをDAWの操作で行えます。 あわせて作成した音色の管理ができる専用ライブライアンも付属しています。
[ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
17,850円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) アナログ・エフェクツ「ANALOG FX」(アナログ・エフェクツ)は、アナログ・シンセサイザーで構築された衝撃的なエフェクト・サウンドを、最先端の録音機材で丁寧に収集したワンショット/ループフレーズ音源です。 LFO制御されたエフェクト・サウンドを中心に、フロアやパワフルなスピーカーでの使用で威力を発揮するアップ/ダウン・リフティング系スウィープ・サウンド、奥行きを感じさせる空間系エフェクト・サウンドを使用したダンストラック制作はもちろん、インタラクティヴなWEBサイト、アニメーション、等のマルチメディア・コンテンツ、プレゼンテーション、映画の予告編(トレーラー)さえも、強力にサポートするエフェクト・サウンドが、1.8GBに渡って大量に収録されています。 また、エフェクト・サウンドのみならず、ベース、シンセ、ノイズ、等のインストゥルメント単体のループ・フレーズも、ボーナス収録されています。 ■ループを自在に操る"Elastikエンジン"搭載Elastikエンジンは、サウンド波形を視覚的に表示するループアイで、収録ループ・サウンドを確認しながら、4種類のフィルター(アイソレーター・モード有)、アンプ・エンベロープ、高品位なハイスピード・タイムストレッチ機能による高い精度のサウンド・エディットを行う事が可能な、革新的ループ・プレイヤーです。 フレーズから特定のパターンを抜き出してループさせたり、ループのスタート、エンド・ポイントを、"外部MIDIコントローラでリアルタイムに変更"といった直感的なコントロールや、エディットしたループの書き出しも可能で、ループ・サウンドの応用範囲を広める事を可能とします。 ■収録エフェクト・タイプ(約640種類)アトモスフィア、LFOエフェクト、ミクスチャー、サイエンスフィクション、スウィープ、ノイズ、超自然、ショート・エフェクト、等※LFO制御されたエフェクト・サウンドを中心に、機能的な役割を持つアップ/ダウン・リフティング系スウィープ・サウンド、奥行きを感じさせる空間系エフェクト・サウンドを収録。 ■収録シンセ・サウンド(約320種類)ベース・ライン、ノイズ・ライン、サブベース・ライン、シンセ・ライン※ベース、シンセ、ノイズ、等のインストゥルメント単体のループ・フレーズを収録 [ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
170,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) こちらの商品は一部の地域*を除き送料無料(送料込)です。 *北海道・沖縄へのお届けは別途、送料が必要になりますので、ご注文の前にご連絡下さい。 送料をお知らせいたします。 ★セット内容 【本体】 Clavia Nord lead2X 【キーボードスタンド】 Kyoritsu KS4000 【フットスイッチ】 YAMAHA FC5 【シールド3M(2本)】 CANARE G03 商品の説明 ノードリードの再・生誕 今やクラビア・ノードリード2は最もポピュラーなバーチャルアナログシンセサイザーとなりました。 世界中のスタジオ、アーティストに使用され、次々とヒットソングの中で使用され続けています。 そこで、クラビアはノードリード2を今後も残すことにしました。 そのサウンドキャラクター、そのコンセプトは変えずに、ハードウェアに最新の技術を投入しレベルを上げて、再登場させるのがノードリード2Xです。 X-tra polyphony Nord Lead 2X は 20 ボイスポリフォニック に増強しました。 これにより、特にシーケンサーでのマルチティバー使用により有利になります。 X-tra memory Nord Lead 2X では、メモリースロットを廃止し、内蔵メモリーに、ユーザープログラムが 4 x 99、ユーザーパフォーマンスが100。 それに加えて、4 x 10 のパーカッションキット、 6 x 99 のファクトリープログラム、3 x 100 のファクトリーパフォーマンスを用意しました。 また、サウンドパラメーターは100%ノードリード2とコンパチブルですから、MIDIでノードリード2とのプログラム交換が可能です。 X-tra high resolution バーチャルテクニックで生み出されたサウンドをよりクリアに忠実に発声する為 24-bit / 96kHz のDAコンバーターを採用しました。 主な仕様 ポリフォニー(ボイス数) 20 ボイス、4 パートマルチティンバー ノードリードの特殊機能 ベロシティコントロール:ツマミでコントロールするパラメーターはベロシティでもコントロールできるようにプログラムできます。 モーフィング機能:モジュレーションホイールで任意のコントロールパラメーターの2点間を、複数同時にコントロールできます。 パフォーマンスコントローラー 4オクターブ・ベロシティセンシティブ鍵盤 オクターブシフト (+/-2 oct.) キーボードスプリット デッドスポットのない木目ピッチスティック:エクスポネンシャルな反応で、ナチュラルなビブラートにも使用できる モジュレーションホイール:モーフィング機能で広範囲なコントロールが可能 サスティンペダル、エクスプレッションペダル入力 ユーザーインターフェース 3桁LEDディスプレー、プログラムを直接エディット/コントロールできる26ツマミ、27ボタン オシレーターセクション Oscillator 1 波形(sine, triangle, sawtooth, pulse/adjustable width) Oscillator 2 波形(triangle, sawtooth, pulse/adjustable width + noise/ color control.)Oscillator 2/Oscillator 1 Hard Sync Linear deep Frequency Modulation:Osc 1 from Osc 2 Osc1にシンクするノイズにより強力な倍音構成を持つ新しい波形を生成可能 フィルターセクション 12 dB "2 pole" lowpass, 24 dB "4 pole" lowpass, bandpass, highpass, Notch + Lowpass Cut off, Resonance, Envelope Amount, envelope amount controlled by Velocity ADSR envelope, Keyboard tracking: full, 2/3, 1/3 or off, Filter Distortion アンプリファイヤーセクション ADSR envelope, Gain モジュレーションセクション LFO 1 波形: triangle, saw, pulse, LF filtered noise, Random staircase 1デスティネーション: Osc 1+2, Osc 2, filter, pulse-width, FM amount LFO 2 波形: triangle waveform 2デスティネーション: Osc 1, 2 or Amplifier, アルペジエーターレート アルペジエーター: Range: 1 - 4 octave. Modes: up, down, up/down, random. Echo( 1ー8 repeat) Modulation envelope (attack, decay) for Osc 2 pitch, FM amount, Pulse width .パフォーマンスセクション Play mode: Poly, legato, mono, unison mono, unison poly. マニュアルモード 4プログラムスロット(レイヤー、スプリット可能) Portamento/Auto portamento .パーカッションキット 40 ユーザー "analog" パーカッションキット 各パーカッションキットは8サウンドを保有。 キーボードの8ゾーンに配置 内蔵メモリ プログラム: 990 (396 (4 x 99) user, 594 (6 x 99) factory). パフォーマンス: 400 (100 user, 300 (3 x 100) factory). パーカッションキット: 40 (4 x 10) user. オーディオ出力 4 出力(スロットごとに出力可能)、モード: Stereo, mono, multitimbral mode ヘッドフォン出力 ハイレゾリューション、ローノイズ 24-bit DAC/ 96kHz採用 MIDI 機能 すべてのコントロールツマミ/スイッチのMIDIコントロールチェンジ入出力。 システムエクスクルーシブによるバルクダンプ:1Program/Performance、All Programs/Performances /bank MIDIクロックシンク:LFO 1、LFO 2/arpeggiator restart スロットごとのMIDIチャンネル=マルチティンバー Nord Lead 2/Nord Rack 2とフルコンパチブル. 外形Dimensions 865(W) 265(D) 90(H) mm. 重量 5.3 kg [ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
74,800円( 税込み / 送料込み / カード支払可 ) あえてディスプレイを省略した直感操作/シンプルデザインのアナログモデリングシンセ。 ローランド・シンセサイザーの原点ともいえるSHの名を冠したSH-201は、本格的なシンセサイズを誰もが楽しめるアナログ・モデリング・シンセ。 オシレーター部はSUPER SAW、FEEDBACK OSC波形も搭載した本格仕様。 さらに、外部入力音専用フィルターの装備や、PCとの親和性を高めるなど、新たな音づくりの可能性を広げるモデルです。 ■本格派アナログモデリングシンセサイザー SH-201は、本格仕様のアナログ・モデリング・シンセサイザー。 音づくりの基本に則したパネル・レイアウトで、ユーザー・レベルを問わずシンセサイザー本来の音づくりの楽しさを体感できます。 フル・サイズ49鍵のコンパクトなボディは、優れた可搬性と演奏性を発揮。 JUNOシリーズやFantom-Xシリーズなどとのコンビネーションはもちろん、DJブースでの使用など、さまざまなシチュエーションにフィットします。 ■V-Synthで好評のSUPER SAW、FEEDBACKOSC搭載で分厚い音圧を実現 シンセサイザーの基本を踏襲した2オシレーター→リング・モジュレーター付きミキサー→専用エンベロープ装備のフィルター→アンプ→2系統LFO構成。 オシレーターには、のこぎり波や矩形波などのベーシックな波形はもちろん、JP-8000やV-Synthで人気の高いSUPER SAW、FEEDBACK OSCも装備。 2系統オシレーターで、定評のある分厚いシンセ・サウンドを自在につくり出すことができます。 フィルター部は切れ味の鋭いマルチ・タイプ。 さらにアンプ部には、アナログ回路特有の歪みを再現するオーバードライブも装備。 オシレーター部とのコンビネーションでアナログ・シンセ独特の厚みと暖かさを備えたサウンドを得ることができます。 さらにエフェクト部は、同時使用可能なディレイとリバーブを装備しています。 ディレイはモジュレーション機能も装備しているため、コーラスとしての使用も可能です。 ■専用フィルター内蔵の外部入力端子を装備 専用フィルター内蔵の外部入力端子を搭載。 CD/MP3プレーヤーなどを接続すれば、オーディオ・ソースをつまみでフィルタリングしながら、SHの演奏やアルペジオを重ねることが可能。 DJアプリケーションなどでSHならではのパフォーマンスを可能にします。 また、外部入力音はオシレーター部に入力することも可能。 例えば、SHのキーボードでSP-404などのサンプラーをMIDIトリガーして、その出力音をオシレーターとして使用すれば、SHのパラメーターやコントローラーを使った斬新なサウンド・メイクが可能になります。 ■動きのあるサウンドメイクをサポートする機能を充実 動きのあるサウンド・メイクに欠かせないアルペジエーターを搭載。 アナログ・シンセ風アルペジオからリズミックなフレーズまで、32種類のプリセット・パターンから選ぶことができます。 また、つまみやスライダーの動きをリアルタイム記録できるモーション・レコーダーも装備。 記録したモーションはボタン1つで簡単に再現できます。 さらに、フロント・パネルにはDビーム・コントローラーも装備。 パネル上の豊富なパラメーターをアサインでき、かざした手の動きでサウンドに変化を与えることができます。 ■USB端子を装備。 専用エディターソフトも付属 USB端子を装備し、USBオーディオ、USB-MIDI双方に対応しています。 さらに、SH-201のシンセサイズをパソコンで楽しめる専用エディターも付属。 詳細な音色エディットはもちろん、内蔵のアルペジエーターやリバーブ、ディレイのユーザー・プログラミングがグラフィカルに可能です。 また、エディターにはVSTi対応バージョンも同梱。 SONARをはじめとするDAWアプリケーションからエディターを起動し、SHのトータル・リコールをDAWの操作で行えます。 あわせて作成した音色の管理ができる専用ライブライアンも付属しています。 ■主な特徴 ●キーボード:49鍵(ベロシティー対応) ●最大同時発音数:10ボイス ●音源部構成:アナログ・モデリング音源(パート数=1)、1パッチあたり2トーン構成(Upper、Lower)、2オシレーター+MIX/MOD+1フィルター+1アンプ+2LFO+3エンベロープ ●パッチ・メモリー:プリセット=32、ユーザー=32(ユーザー・パッチはライブラリアン・ソフトで入れ換え可能) ●OSC部:オシレーター波形〈SAW、SQUARE、 PULSE/PWM、TRIANGLE、SINE、NOISE、FEEDBACK OSC、SUPER SAW、EXT IN〉、つまみ〈Pitch、Detune、 Pulse Width/Feedback〉、ピッチ・エンベロープ〈Attack、Decay〉 ●MIX/MOD部:Oscillator Sync、Ring Modulation、 Low Boost/Low Cut、つまみ〈Balance (OSC1/OSC2)〉 ●FILTER部:フィルター・タイプ〈LPF、BPF、HPF (各-12dB/-24dB)〉、つまみ〈Cutoff、Resonance、Key follow〉、エンベロープ〈Attack、Sustain、Decay、Release〉 ●AMP部:つまみ〈Level〉、インサーション・エフェクト〈Overdrive〉、エンベロープ〈Attack、Sustain、Decay、Release〉 ●LFO部:LFOシェイプ〈TRIANGLE、SINE、SAW、 SQUARE、TRAPEZOID、SAMPLE AND HOLD、RANDAM〉、つまみ〈Rate、Destination 1 Depth、 Destination 2 Depth、テンポ・シンク機能(ON/OFF)〉 ●システム・エフェクト:モジュレーション・ディレイ、リバーブ ●コントローラー:ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー、Dビーム・コントローラー ●アルペジエーター:パターン・テンプレート=32 (シンプル、モダン、フレーズ、スライスドの4種×8バリエーション)、テンポ=5〜300B.P.M. ※エディター・ソフトにてフル・プログラム可能 ●モーション・レコーダー:簡易MIDIレコーダー、トラック数=1、テンポ=5〜300B.P.M. ●ジャック/コネクター:OUTPUTジャック(L/MONO、 R)〈標準フォン・タイプ〉、ヘッドホン・ジャック、INPUTジャック(L、R)〈RCAピン・タイプ〉、MIDIコネクター(IN、OUT)、USBコネクター(AUDIO/MIDI)、ペダル・ジャック、DC INジャック ●電源:ACアダプター(DC9V) ●消費電流:600mA ●付属品:ACアダプター(PSB-1U)、CD-ROM(USBドライバー、エディター、ライブラリアン) 外形寸法:884(W)×354(D)×107(H)mm 質量:5.2kg(ACアダプターを除く) ■SH-201エディター/ライブラリアン 対応OS ●Windows:スタンドアロン版=MicrosoftR WindowsR XP 日本語版/英語版、MicrosoftR WindowsR 2000 Professional 日本語版/英語版 VSTi版=MicrosoftR WindowsR XP 日本語版/英語版 ●Mac OS:スタンドアロン版=Mac OS X 10.2 以降 VSTi版=Mac OS X 10.3 以降 オプション 専用ソフトケース(¥7,350)も併せてどうぞ! [ 続きを見る / 閉じる ]
|
 |
44,520円( 税込み / 送料別 / カード支払可 ) ELECTRIBE・MX : 仕様システムMMT(Multiple Modeling Technology)・オシレーター・タイプ:16種類(シンセ・パート)・4種のフィルター・タイプ(シンセ・パート)・真空管回路VALVE FORCE・ドライブ回路(シンセ・パート)・モジュレーション機能(アサイナブル、テンポ同期可能)内蔵波形数ドラムPCM波形(16ビット、44.1kHz)=207種類、シンセPCM波形(16ビット、44.1kHz)=76種類パート数16(シンセ・パート×5、ドラム・パート×9、シンセ・アクセント・パート×1、ドラム・アクセント・パート×1)メモリー容量256パターン、64ソングエフェクト16種類×3系統(チェイン可能)シーケンサー部[パターン]パートごとに最大128ステップ、1パターンにつき最大24系統のモーション・シーケンス [ソング]1ソング最大256パターン、イベント・レコーディング最大20,000イベントアルペジエータ部リボン+スライダー、スケール選択可能アウトプットL/MONO、R(標準フォーン・ジャック:モノ×2)、INDIVIDUAL3、4(標準フォーン・ジャック:モノ×2)、ヘッドホン(標準フォーン・ジャック:ステレオ)インプットAUDIO IN(標準フォーン・ジャック:モノ)MIDIIN、OUT、THRU外部記憶装置スマートメディアTM・スロット(3V仕様の4-128MB)真空管12AX7 ×2消費電力23W電源ACイン(AC9V)付属品ACアダプター外形寸法358(W)×256(D)×62(H)mm重量3.1kgアナログ・シンセサイザーをも超える分厚いサウンドをツマミで感覚的に操り、プロフェッショナルなダンス・ミュージックを生み出すELECTRIBEシリーズ。 そのELECTRIBEが遂に待望の真空管回路VALVE FORCEを採用し、さらなる未曾有の音圧を獲得して新登場。 よりキレのある驚異的なアナログ・サウンドを実現。 もちろん、新機能をはじめあらゆる機能が格段にパワーアップ。 より多彩になったエフェクター、新しいフレーズを次々と生成するアルペジエータ、そして磨きのかかったインターフェイスが、クリエイターの感性を刺激し、あらゆるニーズに応えます。 1台でトラック・メイクからライブ・パフォーマンスまでを完璧にこなす、常識を超えたパワフルなダンス・ミュージック・ギア、ELECTRIBE・MX。 EMX-1 emx emx-1 emx1 [ 続きを見る / 閉じる ]
| 通販&リンク生成 Atools
|